画像から類似顔を検索
画像をアップロード → 顔検出 → 検索まで最短2クリック(ドラッグ&ドロップ対応)
類似顔検索の使い方
類似顔検索の使い方・しくみ・安心ポイント
何ができる?
顔が写っている画像から、当サイト内で見た目が似ているキャラ/作品を探して表示します。顔が複数あれば、顔ごとに選んで検索できます。
使い方(かんたん3ステップ)
- 画像をアップロード(ドラッグ&ドロップ or 「画像を選ぶ」)。
- 顔を選択(1件だけなら自動で検索します)。
- 結果を見る:サムネをクリックすると作品ページが新しいタブで開きます。
うまくいくコツ
- 顔が大きく、ピントが合っている画像がおすすめです。
- 強い影・暗さ・極端な横顔・マスクやサングラスは精度が下がります。
- 顔が小さすぎる場合は、顔周りを大きめに写したカットを選んでください。
しくみ(やさしく説明)
- 顔を見つける:画像の中から顔の位置を自動で見つけます。
- 顔の特徴を数値化:色味や輪郭のような「見た目の特徴」を数字に置き換えます。
- よく似た順に並べる:サイト内の顔データと比べて「似ている度合い」を計算し、近い順に並べます。
- 見やすく整理:同じ作品が何枚も並ばないように、代表カットだけを表示します。
データの扱いと安心ポイント
- アップロードした画像は一時的に処理し、完了後はすぐ削除します。
- 検出した顔の切り抜きも、検索のために一時的に作るだけで保存しません。
- 画像を学習に使ったり、あとで再利用したりはしません。
- 結果表示用の顔サムネイルはあなたのブラウザ内で表示されるだけです。
- 不具合調査のための最小限のログは残る場合があります(画像そのものは含みません)。
よくある質問
複数人が写っているときは?
検出された顔ごとに小さなサムネが並びます。「この顔で検索」を押すと、その顔を基準に検索します。
顔が見つからない/精度が低い
暗い・小さい・ブレている・横顔がきつい・マスク/サングラスなどが原因のことがあります。明るい画像や別カットでお試しください。
似ているのに上位に出ない
髪色・メイク・角度で印象が変わると、順位が前後することがあります。別カットや拡大した顔で試すと改善する場合があります。
対応環境
最新の主要ブラウザ(Chrome / Safari / Edge / Firefox)に対応。スマホでも利用できます。
お問い合わせ
不具合やご要望はお問い合わせフォームからお知らせください。改善の参考にさせていただきます。